成長段階に合わせた
育成のカタチ

技能系階層別研修

PROBLEM

こんな課題のある方へ

・現場の中堅・若手社員育成が進まない
・技能伝承が進まず業務が属人化
・現場リーダーの指導力が不足している
・作業品質や安全意識のばらつき有り
OVERVIEW

概要

対象
中堅社員、監督者
期間
3日間~

「中堅社員以上の教育の必要性は感じているが、余裕がない…」などお悩みはございませんか。

この研修では、中堅社員や監督者の方に向けた「リーダシップ、ハラスメント防止、フォロワーシップ」などの必要な研修をパッケージにしております。集合型研修ですが、リモート受講も可能です。

カリキュラム

  • リーダーシップ

  • 職制の役割

  • フォロワーシップ

  • キャリアデザイン

  • ハラスメント防止

リーダーシップ
現場での指導力と育成力を高める実践重視の研修です。

詳しく見る

キャリアデザイン
自己理解を深め、自分らしい働き方を描くための研修です。

詳しく見る

ハラスメント防止
事例と実践を通じて職場のハラスメント感度を高める研修です。

詳しく見る

フォロワーシップ
主体性と報連相の質を高める現場実践型の研修です。

詳しく見る

お客様のニーズに合わせて「研修セット」も「個別の研修」もご提案可能です。

SKILLS GAINED

研修で得られるスキル

POINT1

リーダーシップ、職制の役割を学ぶ

リーダーシップとフォロワーシップ、OJTの進め方、作業観察、指示の出し方・受け方、褒め方、叱り方、自身のキャリアビジョンの明確化、職制としてやるべきことなどを討議やワークを通じて身につけます。

POINT2

トヨタ流ものづくり改善、品質管理を学ぶ

トヨタ流ものづくり改善、品質管理を学びます。4S、ムダどり、品質管理などを座学だけでなくグループワークやゲーム形式の体験型ワークなどで学ぶので、受講者が理解・納得しやすく、研修で学んだことをより実践に活用できます。

POINT3

様々なハラスメント防止を学ぶ

ハラスメントの影響は個人だけでなく組織全体に及び、社員の心身の健康の悪化、チームワークの悪化、離職率の増加、法的リスクをもたらします。この研修では、まずは自身がハラスメントをする傾向にあるかを知り、対応の仕方を学んでいただきます。